2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

3次予選通過者発表

【1日目】 76 内匠 慧 日本 ○ 78 アンナ ツィブラエワ Anna TCYBULEVA ロシア 【2日目】 61 イリヤ ラシュコフスキー Ilya RASHKOVSKIY ロシア ○ 33 キム ジュン KIM Joon 韓国 ○ 55 中桐 望 日本 67 佐藤 卓史 日本 (○は私がよいと思ったとして挙げた人)今…

3次予選2日目を聴き終わって

特によいと思ったのは 61 イリヤ ラシュコフスキー Ilya RASHKOVSKIY ロシア 33 キム ジュン KIM Joon 韓国 72 ソ ヒョンミン SUH Hyung-Min 韓国 實川君は演奏自体は悪くなさそうだったが苦手曲が多かったので。。

3次予選2日目(その2)

55 中桐 望 日本 彼女もソロが先。Scriabin3番は悪くないけど、もう少し弱音を効果的に使うとよかったかも。フォルテ和音ももう少し美しく響かせたい。Schubertは中間部のフォルテ部分がよかった。Ravelのオンディーヌは弱音はよいけど、やはりクライマック…

3次予選2日目(その1)

演奏曲目はこちら。 61 イリヤ ラシュコフスキー Ilya RASHKOVSKIY ロシア Mozartはやや大きめの音で存在感のあるピアノ。主役というか主導権を握っており、弦による伴奏つきピアノソナタのような趣さえあったが、アピールするにはそれくらいでよいかも。ソ…

3次予選課題曲

こちらにあるが、Mozartの ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 K.478 ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 K.493 のうちから1曲と、自由曲によるソロリサイタルによる計70分のプログラムである。 室内楽を入れたのは今回の浜コン課題曲の目玉で、海外のコンクールではよ…

3次予選1日目を聴き終えて

よいと思ったのは 76 内匠 慧 日本 11 アシュレイ フリップ Ashley FRIPP イギリス 56 オシプ ニキフォロフ Osip NIKIFOROV ロシア 阪田君もノルマはよかったけどDebussyの印象が弱かったかな。Martynovも1次、2次から好きだったのだけど、残念ながら今回は…

3次予選1日目(その2)

56 オシプ ニキフォロフ Osip NIKIFOROV ロシア Mozartは最初はやや抑え気味のようだったが、修正してだんだん音が出るようになった。もう少し硬質で透明感のある音かと思ったら、意外とまろやかな音であった。Debussyは静謐な演奏。続くBrahmsパガバリ第1巻…

3次予選1日目(その1)

演奏曲目はこちら。 65 阪田 知樹 日本 Mozartのピアノ四重奏曲はあまり詳しくない曲、かつトップバッターで比較相手がないのではっきり言えないが、それほど悪くなさそうという感じ。Debussyのエチュードもオーソドックスな解釈でメカも安定。ただ全体的に…

2次予選通過者発表

【1日目】 65 阪田 知樹 日本 76 内匠 慧 日本 ○ 11 アシュレイ フリップ Ashley FRIPP イギリス ○ 56 オシプ ニキフォロフ Osip NIKIFOROV ロシア ○ 48 ロマン マルチノフ Roman MARTYNOV ロシア ○ 【2日目】 78 アンナ ツィブラエワ Anna TCYBULEVA ロシア…

2次予選3日目を聴き終えて

よいと思ったのは 77 アレクセイ タルタコフスキー Alexei TARTAKOVSKI アメリカ 67 佐藤 卓史 日本 92 チュウ ハオ ZHU Hao 中国 72 ソ ヒョンミン SUH Hyung-Min 韓国 次点で 55 中桐 望 日本 3日間合わせると、2次で挙げた人は13人(1日目:5人、2日目:3…

2次予選3日目(その2)

77 アレクセイ タルタコフスキー Alexei TARTAKOVSKI アメリカ Chopin 10-8はオーソドックスだが悪くない。3番ソナタも、冒頭ちょっと硬かったがすぐに調子が出てきた。すっきりと端正な表現で音が美しい。緩徐部分も甘い音色でよく歌っている(しかし過剰に…

2次予選3日目(その1)

演奏曲目はこちらを参照。 30 スタ二スラフ フリステンコ Stanislav KHRISTENKO ロシア Scriabinの42-5は音が少し団子になっており、響きをもう少し整理したい。Chopinのロンドは右手の細かい動きが軽やかで、いかにも達者。でももう少し左手のリズムを強調…

2次予選2日目を聴き終えて

よいと思ったのは 61 イリヤ ラシュコフスキー Ilya RASHKOVSKIY ロシア 33 キム ジュン KIM Joon 韓国 の2人がダントツ。次点で 58 ドミートリ オニシチェンコ Dmitry ONISHCHENKO ウクライナ といったところ。結局1次で○か△をつけた人であった。 上の2人は…

2次予選2日目(その2)

58 ドミートリ オニシチェンコ Dmitry ONISHCHENKO ウクライナ Shostakovichは(いつものように)リラックスした音だが悪くはない。Lisztも片田さんに比べると余裕があるように聴こえる。(実はこの時間帯、睡魔と闘っていたのであまりよく覚えていない。)…

2次予選2日目(その1)

演奏曲目はこちらを参照。 78 アンナ ツィブラエワ Anna TCYBULEVA ロシア Lisztの軽やかさはしっとりした音で、レガートを美しく聴かせることを重視した演奏。完成度が高い。一方Mendelssohnの厳バリは丁寧だが変奏ごとの変化がもう少しほしい感じ。音色が…

2次予選1日目を聴き終えて

よかったと思うのは以下の5人。 9 アンナ ドミトレンコ Anna DOMYTRENKO アメリカ 76 内匠 慧 日本 11 アシュレイ フリップ Ashley FRIPP イギリス 56 オシプ ニキフォロフ Osip NIKIFOROV ロシア 48 ロマン マルチノフ Roman MARTYNOV ロシア 3次進出は平均…

2次予選1日目(その2)

84 シエ ジンチュエン XIE Jingquan 中国 Chopinエチュードは(1次のときも思ったが)ペダルワークがいまいちなのか音がこもってヌケがよくない。また途中ちょっと崩壊気味だった。Schumannは音色は悪くないけど緩急の面で歌心があまり感じられず、メインのS…

2次予選1日目(その1)

演奏曲目はこちらを参照。 65 阪田 知樹 日本 最初の委嘱作品は、予想通り私の苦手な無拍子系の現代曲。以降コメントはほとんどしない(出来ない)が、彼の演奏はちょっと音のヌケがよくない気がした。エチュードのChopinはまずまず無難な出来。Rachmaninov…

2次予選課題曲

ここで出ているが、以下の通り。 ショパン、リスト、ドビュッシー、スクリャービン、ラフマニノフ、バルトーク、ストラヴィンスキー、リゲティの練習曲より1曲ないし2曲※ 異なる作曲家から選択すること。 メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト、…

1次予選結果発表

1次通過者は以下の通り。わかりやすいように演奏順に並べてみた。○は私が次も聴いてみたい人として挙げた人、△は次点として挙げた人である(1日目は聴いていないので当然なし)。 【1日目】 65 阪田 知樹 日本 9 アンナ ドミトレンコ Anna DOMYTRENKO アメリ…

1次予選を聴き終えて

やはり中村紘子退任の影響か、前回までに比べて参加者のレベルの低下は隠しようがないように思えた。優秀なコンテスタントを集めるという点で彼女の力はつくづく偉大だったようである。(思えば第3回で彼女が審査委員長になったとき、参加者のレベルがいきな…

1次予選5日目を聴き終えて

次も聴いてみたいと思ったのは、演奏順に 92 チュウ ハオ ZHU Hao 中国 28 加藤 大樹 日本 あたり。次点として 72 ソ ヒョンミン SUH Hyung-Min 韓国 かな。あくまで聴きたい人であって、通過予想ではない。予想ということであれば、佐藤君は(今日の他の人…

1次予選5日目(その4)

28 加藤 大樹 日本 前回3次まで進んでいて、私も結構買っていた加藤君。Bach前奏曲は至極ストレートな演奏だがフーガはスタカート気味のタッチが小気味よい。Beethovenも多少ミスはあったがまずまず。問題は勝負曲のLiszt(今回この曲を弾いて失敗している人…

1次予選5日目(その3)

92 チュウ ハオ ZHU Hao 中国 最初にSchumannを持ってきたが、音が美しい。弱音は繊細で、強音はヌケがよい。細かい音型での指回りも魅せる。今年のシドニー5位ということで少し期待していたが、それに応えてくれそうな感じ。Bachも完成度が高く、あまりケチ…

1次予選5日目(その2)

21 井村 理子 日本 BachもBeethoenもそれほど悪くはないけど、あまり印象に残っていない。Schumannも音がこもっていて、もっとヌケのよい音がほしかった。ときおり睡魔が襲ってきたこともあって感想も少なめ。。 91 ズェン ジュンジュエ・ルーシー ZENG Junj…

1次予選5日目(その1)

演奏曲目はこちらを参照。 38 トゥオマス クーフクネン Tuomas KYYHKYNEN フィンランド Bachの前奏曲はしっとりして悪くないが、フーガは主題の旋律がときに凸凹するのが少し気になる。Beethovenも難所の連続和音のところはうまくいったが、そのほかの細かい…

1次予選4日目を聴き終えて

次も聴いてみたいと思ったのは、演奏順に 30 スタ二スラフ フリステンコ Stanislav KHRISTENKO ロシア 26 實川 風 日本 54 務川 慧悟 日本 あたり。次いで 33 キム ジュン KIM Joon 韓国 77 アレクセイ タルタコフスキー Alexei TARTAKOVSKI アメリカ といっ…

1次予選第4日(その4)

64 齊藤 一也 日本 Bachも割とストレートな演奏だったが、Beethovenもちょっとメカが先行しているタイプ。明晰かつ推進力はあるのだが、ちょっと素っ気なさすぎるか。強音での音の硬さも気になる。第2楽章もアゴーギクは最小限、強弱のつけ方もディジタル的…

1次予選4日目(その3)

54 務川 慧悟 日本 私は聴いていないが、今年の音コンで1位となっている。Bachは立体感があり、細かな表情もついていて、よく考えている。ソプラノ以外の声部もしっかりと主張をしているのがよい。Beethovenも完成度が高く安定感がある。日本人らしく音色が…

1次予選4日目(その2)

2 ジェラルド アイモンチェ Gerard AIMONTCHE ロシア Bachは前奏曲はまあいいとして、フーガは音の出し方がちょっとぶっきら棒。Beethovenも全体の雰囲気・流れは悪くないが、細部の詰めが甘いというかもう少し神経を使いたいところ。和音は充実していた。Li…